2025年1月4日
~ キャラバン(11) ~
この時期は天気が悪いので、キャラバンです。いい加減に走行
充電システム組まないとなので、その準備です。大きなバッテ
リーを置く場所はタイヤハウスと後部座席の間にします。ここ
だと、エンジンルームも割と近いので、配線が楽ですからね。
いきなり完成写真です。棚の脚の間にバッテリーを置くんだけ
ど、後部座席のシートベルトハウスが邪魔なので、棚を少し前
にオフセットする必要があり、2x4 材で壁を量増ししました。
もともとあった車との固定ボルトの部分は穴を空けたり、板の
反対側からビスで止めたりとかなり大変な作業でしたが、写真
の撮り忘れで、いきなり完成の絵になってしまいました(笑)
板と窓の間が5cmほど空いていて、猫が入ってしまったら大変
な事になるので、2x4 材を追加購入してきて板の裏に貼付けし
ました。作業後は娘が掃除してくれました。ありがたいです。
棚を 2x4材に取付ます。これまでよりも、サドルがいい感じで
固定できました。片側サドルは両側に変えた方が良さそうです。
お昼は家族全員でハンバーガー、白山市のWhat'sUPでテイク
アウトしてきました。友達のやっているアメリカンバーガー
のお店で、超ボリューム満点、1個でお腹いっぱいです。松
任グリーンパークの駐車場で頂きました。
工具置き場は丸鋸があった場所をルーター置き場にしました。
丸鋸は新しいのを買って小屋用としたので、持ち運ぶ必要が無
くなりました。電気関係の工具が入ったボックスはこれまでネ
ットで保持していたけど、ベルトに変更して、スッキリです。
他の物は前と同じように戻しました。下の棚に取付ていた調光
パネルは、上の棚に移動しました。下はバッテリが入るのでね。
邪魔になっていたシートベルトハウスを回避出来ました。早速
購入したバッテリーを置いてみます。思った通りに配置できそ
うです。にしても20Kgってとてつもなく重いですね。置けるか
確認した後は片付ける予定だったけどこのままにしておきます。
今回購入したバッテリー230Ah、走行充電器50A、インバーター
2000Wです。次はGfun(パイプラック)の方、拡張しないとです。
~ おまけ ~
PREVIOUS TOP PAGE NEXT
Powered by いさぽん